News / Column
ニュース/コラム
2025.02.10 ナレッジ

バレンタインに映える茶色い靴の魅力と、お手入れ術!

こんにちは!

ライオン靴クリーム本舗です!

早いもので2月ですね。
2月14日にはバレンタインデー。大切な人と過ごす特別な日には、足元にもこだわりたいもの。そんな日にぴったりなのが、エレガントで温かみのある茶色い革靴です🍫


茶色は、黒の革靴に比べて柔らかく温かみのある印象を与えます。特にバレンタインのようなロマンチックな日には、相手に親しみやすさや落ち着きを感じさせる効果もあり、デートやディナーに最適ではないでしょうか!
そして、その魅力を最大限に引き出すのが、靴クリームを使ったお手入れです!

と、少し強引に繋げた感はありますが、今回は茶色い革靴と靴クリームの魅力を活かしたバレンタインならではのチョコレートを連想させる「茶色」に焦点を当てた内容になっています!

身につける衣類や革靴の色が、どんな印象や影響があるかと言った視点では

考えてコーディネートする方はあまりいないのではないでしょうか?

そこまで考える必要があるかは一先ず置いておき、「茶色」がもたらす効果をお伝えします!笑


まずは、茶色はどんなシーンにも溶け込む万能カラーということ。

ビジネスシーンやフォーマルなシーンではもちろん、カジュアルな場面でも落ち着きある雰囲気とオシャレな印象を兼ね備えた足元を演出できる、幅広いシーンで活躍し、チノパンやデニムといった服装にも温かみをプラスしてくれます。

やはり日常的に使うものは、合わせやすい色だとすごく便利ですよね。
選ぶ時間をできるだけ短縮できるので、、笑

茶色い革靴に限ったことではないのですが魅力のひとつとして、履けば履くほど味わい深くなる経年変化(エイジング)。


茶色い革靴の濃淡はわかりやすいので、経年変化を楽しには適したカラーと言えるでしょう。

日々のケアをしながら履くことで、革本来の風合いや艶が増し、自分だけの一足へと育てることができます。

少し濃いブラウンを塗布した場合

黒の革靴や他の色の革靴と違ったケアの楽しみ方としては、やはり茶色の濃淡はバリエーションがあるので、靴クリームの色を変えて(あくまでブラウン系統の中で選んでください)気分も変えながらケアができるところではないでしょうか。

革靴と同じ色の靴クリームやワックスでケアされる方が多いかと思いますが、絶妙な色の濃淡で革靴の雰囲気はグッと変わります。

濃淡のグラデーションを楽しめるのも、このケアならではなので
どの部分まで靴クリームを塗布して色を変えるかなど、磨く人の個性が出るのもこのケアのいいところです!

今回はバレンタインが近いということで、このようなケアの仕方をご紹介しましたが、気になった方は革靴と同じ系統の色を探してみてはいかがでしょうか?

12種類のカラーバリエーションがあるエクセレントシリーズ!

SNSも随時更新中です!
Instagram:https://www.instagram.com/lionshoecream1910/

YouTube:https://www.youtube.com/@-lionshoecream-1910

X(旧twitter):https://twitter.com/lionshoecream:

Tiktok:https://www.tiktok.com/@lionshoecream1910

綺麗に磨けた革靴を、タグをつけて周りにシェアしていただけると嬉しいです!
#磨くととのう
#ライオン靴クリーム本舗 #谷口化学工業所 #靴クリームはライオン #靴磨き #靴磨き職人 #革靴 #鏡面磨き #充填 #ワックス #靴クリーム#香料

contact
イメージ画像
contact

ライオン靴クリーム本舗では、主に代表者が対応させて頂いております。
製品についてや工場見学、ご依頼等お気軽にお問い合わせください。