News / Column
ニュース/コラム
2025.07.31 ナレッジ

【夏の革靴保管術】大切な革靴を守るために知っておきたいポイント

こんにちは!ライオン靴クリーム本舗です!

夏になるとサンダルやスニーカーの出番が増え、革靴を履く機会はぐっと減りますよね。でも、クローゼットの奥に放置してしまうと、大切な革靴が型崩れやカビの被害にあってしまうかもしれません。

今回は、暑い季節に革靴を正しく保管する方法と、保管時に使いたいシューキーパーについて、わかりやすくご紹介します。

夏の革靴、どこに保管すべき?

まず大切なのは保管場所です。革は湿気に弱く、通気性の悪い場所ではカビが発生しやすくなります。

おすすめの保管場所は、風通しがよく、直射日光が当たらず、温度と湿度が安定している場所。押し入れや靴箱にしまう場合は、除湿剤を一緒に入れておくのも効果的です。

また、革靴の表面に付いたホコリや汚れ、汗などはカビやシミの原因になるため、しまう前にブラッシングとクリーナーで軽くお手入れしておくと安心です。

シューキーパーの役割と選び方

革靴の保管に欠かせないのがシューキーパーです。型崩れを防ぎ、湿気を吸収してくれるため、革靴をきれいな形のまま保管するための必須アイテムです。

シューキーパーの主な種類

正しい使い方

靴のサイズに合ったものを選び、かかと部分までしっかりフィットさせましょう。入れっぱなしではなく、定期的に取り出して靴の状態を確認することも大切です。

長期保管前にしておきたいひと手間

保管前には、靴の表面に革用クリームやオイルで保湿ケアをしておくと、乾燥やヒビ割れを防ぐことができます。

しっかりお手入れをしてから、シューキーパーを入れて通気性の良い場所にしまえば、次の秋冬も気持ちよく履き始められますよ。

また、最低でも1ヶ月に1度、状態が悪化していないか確認することも忘れずに!

まとめ

夏に履かない革靴は、保管方法次第で寿命が大きく変わります。大切な一足を長く愛用するために、

  • 保管場所は風通しの良い湿気の少ない場所を選ぶ
  • シューキーパーで型崩れを防ぐ
  • 保管前にきちんとお手入れする

この3ステップを実践してみてください。

ライオン靴クリーム本舗では、革靴のお手入れに役立つコラムを多数掲載中!ぜひ他の記事もチェックしてみてくださいね。

contact
イメージ画像
contact

ライオン靴クリーム本舗では、主に代表者が対応させて頂いております。
製品についてや工場見学、ご依頼等お気軽にお問い合わせください。