こんにちは!ライオン靴クリーム本舗です!
夏の暑さも落ち着き、足元もサンダルからスニーカーへ。そんな季節の変わり目にこそ、スニーカーのケアが大切です。
汗やホコリをそのままにしておくと、見た目のくすみだけでなく、においや劣化の原因にもなってしまいます。
今回は、そんなお悩みに寄り添う当社のスニーカーケアシリーズ「クリングデイ」をご紹介します。
スニーカーケアシリーズ「クリングデイ」とは?
「クリングデイ」は、スニーカーを美しく保つために開発されたケアシリーズです。
スニーカーに使用されるほとんどの素材に対応可能。本革・合成皮革・スウェード・メッシュ・キャンバス生地などに使える点が特長です。※メーカーが洗浄を禁止しているスニーカーには使用を避けてください
また、なんとスニーカーだけでなく、革靴のケアにも使用可能な製品。汎用性があるので家族全員で使えます。
スニーカーシャンプーには爽やかな柑橘系の香りを配合。お手入れの時間を、心地よいひとときに変えてくれます。
必要なアイテムが一式揃う「クリングデイスニーカーケアセット」
「クリングデイスニーカーケアセット(https://taniguchi-kagaku.com/products/cleaning_day_set)」は、何を揃えたらいいかわからない…という方にも安心のフルセット仕様。
セット内容はこちら:
・クリングデイスニーカーシャンプー(フォームタイプのクリーナー
・白豚毛ブラシ(泡を馴染ませ汚れをかきだすブラシ
・クリングデイ消しゴム型クリーナー(頑固な汚れを削り落とす
・クリングデイ防水スプレー(撥水対策)
これさえあれば、初めてのスニーカーケアもスムーズに始められます。
それぞれ単品の販売もありますので、詳しくはオンラインショップ(https://taniguchi-kagaku.com/collections/clean)をご覧ください。
スニーカーシャンプーの使い方(3ステップ)
「クリングデイ スニーカーシャンプー」の使用方法をご紹介します。
①全体の汚れを拭き取る
まずは濡らした布で、スニーカー全体を軽く拭き、表面のホコリや汚れを落とします。
②泡をのせてブラッシング
汚れた部分に泡をのせ、ブラシやスポンジで優しくこすります。強く擦りすぎないのがポイントです。※スエードなど起毛革の場合は、擦らずに汚れている部分に泡を乗せ、数分待った後に浮かんできた汚れを拭き上げるようにしてご使用ください
③泡を拭き取る
泡が残った状態で、吸水性の高いクロスで丁寧に拭き取ります。
この工程を省かないことで、白残りやベタつきも防げます。
まとめ|秋のスニーカーケアは「クリングデイ」で始めよう
スニーカーは一度洗えば終わり、ではありません。お出かけ前に汚れに気づいたら、玄関でサッとケアできるのも「クリングデイ」の魅力です。
気づいたときにすぐお手入れできるから、清潔な足元をいつでもキープできます。
今期の衣替えは、しまっておいたスニーカーのケアから始めてみませんか?
「クリングデイ」シリーズは、見た目にも香りにもこだわったケア用品。
ぜひ一度、公式サイトの商品ページもチェックしてみてください!